バレエのレオタードを着る順番とキレイに着るコツ|NOAバレエ教室キッズ

1442586_s.jpg


-はじめに

バレエを踊るときに可愛いレオタードを着ているとテンションも上がってやる気も出ますよね~?バレエをこれから始めてみようと思っていたり、始めたばかりでどんなレオタードを着たらいいか迷っている方、是非参考にしてみて下さいね~


■ バレエレッスン着で必要な物をおさらい

 レオタード
 バレエショーツ
 バレエタイツ
 スカート or ショートパンツ
 バレエシューズ


■ どれを選ぶ?レオタードの種類

(1) スカートの有無

レオタードには元々スカートが付いているタイプと付いていないタイプの2種類あります。子供のレオタードに多いスカートが付いているタイプはレオタードとスカートが一緒になっているのでスカートをまだ一人で巻けない子でも簡単に可愛くスカート付きのレオタードが着られます。スカートが付いていないタイプのレオタードは、気分によって違うスカートを巻きたい方や、スカートではなくショートパンツを履きたい方におすすめです!


(2) タンクトップとキャミソール

レオタードの形ですが、大きく分けるとタンクトップとキャミソールの2つがあります。見た目に大きな差はないですがキャミソールの方が細いのでレオタードのサイズが合わないと肩に食い込んで痒くなってしまったり、特に着慣れていないお子様は違和感がある場合もあるので店舗で購入する際は試着をしてみるといいかもしれません。今は昔に比べ、たくさんの種類のレオタードが販売されていて、タンクトップとキャミソール以外にも色々な形のレオタードがあるので是非お気に入りの形のレオタードを見つけて下さいね~


(3) 丸首かVネックか

首の下のデザインが丸首かVネックかも好みが分かれるかもしれません。どちらも胸元が開いたデザインですがレオタードによってVネックの方が丸首に比べて胸元が開いたりするものもあるので気になる方は丸首を選びましょう。丸首かVネック以外にも首まで生地があるレオタードなどもあります。


(4) 冬場は七分袖や長袖を

冬になると室内に暖房が付いていてもタンクトップやキャミソールなどの袖が無いタイプのレオタードだと寒いですよね~レオタードには袖ありのものもあり、半袖~長袖までの色々な長さのものがあるのです!冷え性や寒がりの方は長袖、長袖まであると窮屈だと感じる方は五分袖や七分袖などご自身の好みに合わせて選んでみてください!袖ありのレオタードが苦手な方はレオタードの上に着る薄手のトップスを着用して身体を冷やさないようにしましょう。


■ 着てみよう!レッスン着を着る順番

(1)  バレエショーツを履く
(2)  バレエタイツを履く
(3)  レオタードを着る
(4)  スカートor ショートパンツを履く
(5)  バレエシューズを履く


■ レオタードをキレイに着るコツ

(1) キレイに着るコツ

レオタードをキレイに着るにはサイズ選びが大切です。大きくてもよれてしまいますし、逆に小さくても動きづらく見た目も窮屈になってしまいます。ブランドによってサイズ展開が違うので実際に試着などしてみて、自分にぴったり合ったサイズのレオタードの購入をおすすめします。


(2) バレエ専用のインナーを着てみよう

レオタードの下に着るインナーもバレエ専用のものにすることでよりキレイにレオタードを着る事が出来ます!バレエ専用のインナーは肌色のものが多いのでレオタードの下に着用しても透けにくく目立ちません。バレエショーツにはハイレグタイプや、サニタリーショーツなどもあります。バレエショーツ以外にもバストパッド付のボディファンデーションなど色々なインナーがあるので必要に応じて着てみて下さいね!


-終わりに

いかがでしたか?特に最近は子供から大人までたくさんの種類の可愛いレオタードが売っているので是非お気に入りのレオタードを見つけてキレイに着こなしてレッスン受けてみて下さいね~

前のページに戻る

NOAバレエキッズスクールは、目黒区の東急東横線都立大・自由が丘、渋谷区恵比寿、中野にある子ども向けのバレエ教室で3歳から小学校高学年まで3つのクラスに分かれてレッスンが受けられます。 また、英語でのレッスンクラスもございますので、バレエを学びながら楽しく英語を身につけることができます。 英語クラスでは留学経験豊富なインストラクターがネイティブな英語をお子様のレベルに合わせて、英語・日本語を使い分けながらレッスンを行っていきます。 子供向けのレッスンを熟知した経験豊富なインストラクター陣が成長期の年代別にあわせてわかりやすく丁寧に指導します。 初めてバレエをやる子供さんも大歓迎です。保護者の方がレッスンをゆっくり見られるロビースペースもご用意してあります。 当バレエ教室は更衣室にも鍵付ロッカーとシャワーを完備していますので、安心してレッスンが受けられます! また、会員になると子供、大人関係なくK-POPダンスやベリー、フラ・タヒチアンスクールの「NOAダンス教室」やヨガ・ピラティスの「ヨガ教室NOA」、ストリートダンススクールの「NOAダンスアカデミー」のレッスンも全スタジオ共通で受けることができます。

ABOUT NOA ノアは、30年以上の歴史あるスクールです。ジャンルは、ダンス、ヨガ、楽器、ヴォーカルと多ジャンルにわたってスタジオと教室を展開しております。その間培われたノウハウを活かして、高いクオリティーのレッスンを皆様にご提供させていただいております。NOAバレエキッズ教室の全レッスンに加えて、NOAダンス教室(ベリーダンス、フラダンス、タヒチアンダンス、KPOPダンス)、NOAダンスアカデミー(ストリートダンス系)、ヨガスタジオNOA(ヨガ・ピラティス)の全レッスンも共通でお受けいただけるのもスクールの魅力です。また、ダンス界で最も活躍しているダンサーのみを採用しており、ハイクオリティーなレッスンのご提供を安定的に実施させて頂いております。レッスン前のお着替えやレッスン後のシャワーなど、設備面においても皆様が快適にお過ごし頂けるよう、ロッカーシャワーを全教室に設置しております。皆様のお越しを是非お待ちしております。 当サイトは、NOAバレエ教室のレッスンシステムや教室情報はもちろん、教えているダンサーのプロフィール、スタジオ案内、レッスンスケジュールも紹介しています。レッスン数、インストラクター数も豊富で、NOA系列の全ダンス・ヨガも共通で受講可能なので本当に受けたいレッスンが見つかると思います。また、どの教室にも共通で受講できるので、職場や自宅の近くなど色々な場面で通いたい教室を選択できます。入校や体験レッスンのお得なキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。皆様のスクールへのご来校、お待ちしております。 スタジオは駅から近いのでお子様が通うにも安心です! スクールの会員になると、お持ちの回数分フリーレッスン制となり、ご都合の良い日程でレッスンの受講が可能です!!!!子供向けのバレエレッスンだけではなく、通常のストリートダンスレッスンも受けたい時にいつでも受けられるダンススクールです。レッスン後に都心部や自由が丘などにお買い物いけるなどの好立地も魅力の一つです。

© NOA Ballet School All right reserved.