どんな内容? バレエレッスンの流れを解説!|NOAバレエ教室キッズ
はじめに
新生活の時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
春は何か新しいことを始めるのにぴったりな季節ですよね!
お子様をバレエレッスンに通わせたい、バレエを始めてみたいという方に向けて、今回はバレエレッスンの主な流れをご紹介していきます。
■ ウォーミングアップ
レッスン中に怪我をしないよう、筋肉に刺激を与えて身体を目覚めさせる目的があります。
具体的に、アキレス腱を伸ばしたり、上半身をほぐしたり、股関節を動かしたりすることで、スムーズに身体を動かせるようにします。
■ バーレッスン
バー(手すり)を使用しながら、バレエを踊る為に必要な身体の軸を鍛えていきます。
例として、両手をバーにおいて、脚の動きだけに集中したり、片手をバーにおいて、手と脚の動かし方を練習したりするなど、目的によってバーの使い方を変化させています。
加えて1~5番までの決まった脚のポジションを取りながら、正しい姿勢で脚や腕の使い方を学びます。
■ ストレッチ
バーレッスンで動かした身体を、いったんほぐしてリラックスさせます。
身体が温まっている状態で、床に座ってそれぞれの筋肉をストレッチすることで、バレエで重要な柔軟性の向上にも繋げていきます。
■ センターレッスン
バレエの基本的な足の運び方やジャンプ、ターンを組み合わせた練習をします。バーから離れて、より身体を大きく動かしていきます。
先生の動きをお手本にしながら、短いステップやターンの動きなどを教室にある鏡に向かって行います
音楽やリズムに乗る楽しさを感じてもらえるように、曲に合わせながら、様々な動きを組み合わせていきます。
最後に
主なバレエレッスンの流れをご紹介しましたが、いかかでしたでしょうか。レッスンでは、基礎的なバレエの動作からその応用まで、幅広い内容を行います。音楽に合わせて身体を動かす楽しさも身につけてきましょう♪
ノアバレエキッズでは、年齢毎に下記の3つのカテゴリーに分かれています。
【クラス/対象年齢/レッスン時間】
☆子供1 3歳~6歳 45分
☆子供2 小学校低学年 55分
☆子供3 小学校高学年 75分
このカテゴリーの中であれば、どの曜日、校舎のレッスンでも自由に受講できるフリーレッスン制となっているため、自分のペースで通うことが可能です。
気になった方はぜひ体験レッスンでお待ちしております!