バレエの基本プリエの種類とコツ|NOAバレエ教室

1542230_s.jpg


-はじめに


バレエにはいろいろな基本動作がありますが、プリエという言葉は、バレエをやったことがない方でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
言葉は聞いたことあるけどどんな動作かわからない方、今回はプリエをご紹介していきます。


■ プリエとは


プリエ (仏: plié) は、バレエにおける技法の1つです。両脚、または片脚の膝を曲げていく動作、または曲げられた膝の状態を指します。バレエにおいてすべての動きに関係し、ジャンプや回転などさまざまな動作のプレパラシオンとして重要な技法です。日常のレッスンは、バーでのプリエの練習から入るのが原則とされています。


■ プリエの種類


(1) ドゥミ・プリエ


ドゥミ・プリエの「ドゥミ」には「半分」という意味合いがあり、両脚をその付け根から外旋させた状態で立ち、かかとは床面から離さずにアキレス腱を伸ばして膝を曲げます。


(2) グラン・プリエ


グラン・プリエは、「大きい」を意味する「グラン」の言葉どおりにドゥミ・プリエの場合よりさらに腰を下げて膝を曲げていくが、しゃがむ体勢とは違って臀部にかかとが接触したり、大腿部とふくらはぎが密着したりしてはいけません。膝を曲げる角度が深くなるにつれて、かかとは床面から離れていきます。


■ ドゥミ・プリエの1~5番ポジション


クラシックバレエにおいて、まず3番はほぼ使いません。
ドゥミの場合は、1番から5番は、かかとは床についたままです。


■ グランプリ江の1~5番ポジション


ドゥミと同じく、クラシックバレエでは、3番はほぼ使いません。
2番ポジションは、かかとはあがりません。
1番4番5番は、かかとが上がりますが、ひざを深く曲げることにより、どうしても上がってしまう程度の高さです。
上げれば良いって事ではないのでお気を付けください。


■ プリエの効果とは


ダンスをやっていない方にも お勧めしたいプリエの効果は...
筋肉の弾力性、柔軟性が養われ内腿が強化されます。
単にひざを曲げる動きではないので 上半身の筋肉も引き締まり姿勢がよくなります。


-終わりに


いかがでしたでしょうか。
プリエも正しいやり方をしないとひざや股関節を痛めてしまいます。
最後ですが、ここで正しいやり方をおさらいしましょう。
つま先とひざの向きを同じ方向にし、曲げることがポイントです。
お尻は後ろに突き出さない。
内腿の筋肉を意識する。
そして何よりも、無理をしない。
バレエで基本となるものなので、しっかり正しく覚えましょう。