バレエ上達のための必須トレーニンググッズとは?|NOAバレエ教室

2024.07.12

goods.jpg

はじめに

バレエが上手くなるには、毎日のレッスンや日々の習慣が大切となります。

ただトレーニングに通う時間、費用、コロナなどなどの影響でなかなかレッスンが思うようにできない方もいらっしゃると思います!

そんな中、ご自宅でならお好きな時間にトレーニングでき、コストも抑えられ、通う時間も不要になります。

そのような、自宅でできるトレーニングorグッズをいくつかご紹介致します!

基礎力を鍛えるために欠かせないトレーニング!

バレエは基礎が命!と言いますが、基礎とは土台のことであり、土台がしっかりしていれば上物が積み上げられると言われています。

バレエの基本姿勢などの動きを鍛えるために必須トレーニング方法をご紹介します!それは、アナトミートレイントレーニング方です!

日本語では「体の中の骨格と筋肉のつながりを理解し、正しい使い方を学ぶ」といった意味です。

基礎力を鍛えるための、骨盤の使い方、胸の開き方、足裏の使い方のトレーニングになります。

そのトレーニング方法としては、

まず、かかと、 母子球、小指の付け根の三点をつけます。それをつけ、指も持ち上げると、土踏まずが上がります。上げたものをキープしたまま、指を伸ばしながら、つけます。

 ※よく指を上げた時、小指の付け根が離れてしまう事がありますので気をつけましょう!

土踏まずが無い方でも土踏まずの力の入れ方、持ち上がり方がわかりますし、繰り返すことでアナトミートレイントレーニングすることが出来ます。

簡単に出来ますのでぜひやってみて下さい!

自宅でのトレーニングをサポートするグッズ

安心して宅トレを行うために、

「トレーニング・マット」は必須です!

グッズとしては、

レジスタンスバンド

初心者から上級者まで誰でも取り入れることができ、筋トレや体幹トレーニング、ストレッチにも活用できる、使い勝手の良いトレーニンググッズ。

トレーニングチューブ

トレーニングの際に負荷をかけるために使われるゴム製のチューブのこと。

1本あれば全身のトレーニングに使用できるため、筋トレからストレッチ、体幹トレーニングなど幅広い用途で活用できます。

セラバンド

セラバンドは強度を選択したり、ゴムの長さを調節したりできるので自分に合わせた負荷をかけてトレーニングすることができます。

バレエでは重要でとても必要になる内在筋や、足指や足裏のトレーニングのために使います!

筋力と柔軟性を高めるグッズ

バレエには、全身を大きく使ってダイナミックに踊るものから指先や足先をしなやかに使うものまで様々な動きがあります。その全ての動きを一つひとつ綺麗に魅せるためには、筋力や柔軟性も必要不可欠になります。

筋力や柔軟性、鍛えるグッズもご紹介します!

ストレッチバンド

背中や首など専門家でないとストレッチが難しい筋肉を、比較的簡単に伸ばすことができます。

バレエの上達に不可欠な強い土踏まずや甲を作るストレッチや肩甲骨、股関節の柔軟体操に使えます。

イカ足ストレッチバンド

バレエに絶対必要な、足裏の筋肉!!!

足裏を効率よく鍛えることができるので、日頃のレッスンにプラスして取り入れることで、爪先がのびない方、甲が出ない方、扁平足の方などにオススメです。

軽く結べばコンパクトになるので、収納や持ち運びにも困りません。

足首サポート付ゴムバンド

開脚ストレッチにとっても効果的です!!

これをつけて、ストレッチを重ねれば180°に開脚する日も訪れます。

ソフトジムボール

バレエに必要な内転筋を鍛えるのにとても便利なアイテムです。

お家でバレエ上達のためにトレーニングをお考えならこのボールはとても必需品です!

体幹トレーニンググッズ

バレエでは美しい立ち姿の維持、ターン、ジャンプ、リフト中の安定性を維持するために体幹は必要不可欠です。また、体幹の強化は怪我の予防にもなり、バレエをするうえで安全面といった点からも重要となります。そして、体幹=胴体の筋肉が強くなる事により、脂肪が燃焼されやすくなって余計なお肉が減ることもあります!

そのような中で、体幹トレーニンググッズもいくつかご紹介致します!

バランスボール

バランスボールを使うことによって身体のバランスを整えバレエに必要な柔軟性も鍛える効果が期待できます。また、お腹まわりを引き締めたい方にもオススメです!

バランスボード

不安定な足場でバランスを保つことで、ボディバランスの強化・改善、インナーマッスル・体幹を鍛えます。

バランスクッション

座るだけで体幹が鍛えられ、気軽に体幹を鍛えることが出来ます。また、座りながら骨盤を左右交互に持ち上げたり回したりすることによって、骨盤をほぐすこともできます。

最後に

グッズを使うことで、けがの予防や疲労回復、足裏の筋力の強化など、鍛えたい部位を効果的に鍛えることができます!

レッスン以外にもご自宅でのトレーニングを行うことによって、バレエの上達の近道になるはずです。

またインテリアにも馴染むグッズもありますので、気軽にお部屋にも置けることでしょう!

ぜひこの機会に、ご自宅でトレーニングしてみてはいかがでしょうか!