-はじめに
クラシックバレエって子供の頃から憧れの習い事ですよね。全くの未経験だけど、大人になった今、習ってみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。最近は美容や健康の為にバレエを愉しむ方や大人になってから趣味でバレエを始めた方も増えてきています。
でもいざバレエを習いたいと思っても、未経験でも大丈夫?忙しい日々の中で無理なく通える?費用はどのくらい?など、不安も多くどの教室を選んだらいいのか分からないですよね・・・。
そこで今日は、バレエ教室を選ぶ際にチェックしたい3つのポイントをご紹介します。
■ 意外と多い「大人バレエ」のお教室
最近は大人向けのバレエ教室も増えてきており、レッスン時間も日中だけでなく、会社帰りの方向けに平日遅い時間に行っていたり、レベルも初心者から経験者まで細かく分けられていたりと、1人1人の目標やレベルに合った指導を行っているバレエ教室が多いです。バレエ未経験者も大歓迎の教室が多いので、「習ってみたい!」と思ったタイミングで始めやすいのは嬉しいですよね!
■ 大人バレエの教室を選ぶポイント
(1) 初心者向けのクラスはあるか
大人バレエの教室選びはバレエのテクニックだけでなく、ストレッチの方法や基礎から丁寧に指導してくれる初心者向けのレッスンがあるかが重要です。例えばNOAバレエスクールでは「超入門」というクラスが初心者向けのレッスンになっています。床でのストレッチから始まり、両手でバーを持ちまずは足の動きを中心にバーレッスンを行い、センターで優雅に美しく見せるコツなどを教えてもらえます。校舎によっては「バーレッスン」というバーレッスンのみのクラスもあるので、無理することなく、バーを使ってまずは柔軟性とバレエを踊る為の基礎を身に付けることができます。
(2) 通う回数や支払いのシステムに無理はないか
教室によってお月謝制のところとチケット制のところがあります。お月謝制は月に何回レッスンを受けるかによって金額が異なります。だいたい平均すると週1回ペースで7,000円~10,000円です。
お月謝制の教室で確認しておきたいのが、レッスンをお休みしてしまった場合、違う日に振り替えができるのか、翌月以降に繰り越しができるのかはよく確認しておきましょう。この時にオープンクラスと言って、どのレッスンを受けても良いシステムなら、好きな曜日・時間に自由に受けられるので忙しい人にとってはありがたいですよね。
チケット制のところは1レッスン受ける毎に支払うシステムで、受けるレッスン内容によって金額は変わりますが、だいたい1レッスンあたり2,500円~3,000円です。チケットの回数券があったりしますが、有効期限がある場合が多いので十分確認しましょう。
また教室によっては、入会金がかかるところもあるので、体験レッスンを受ける前に必要な初期費用はいくらぐらいなのかを確認しておいた方がよさそうです。
(3) 通いやすい立地か
バレエは続ければ続けるほど、だんだん上達し、楽しく踊れるようになってきます。その為には続けることが非常に重要です。定期的にレッスンを受けるとなると最寄り駅から近いかどうか、自宅に近いところなのか、会社から近いところなのかなど通いやすい立地かがかなり重要になってきます。
ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通える教室を選ぶようにしましょう。
■ まずは体験レッスンや発表会で雰囲気をつかもう
教室を選ぶ際、先生や生徒の方々、スタッフの雰囲気も大事ですよね。見学や体験レッスンを受けられる教室も多いので、お試しで体験レッスンを受けてみて、教室の雰囲気・指導方法などはチェックしておきましょう。
また発表会があるかどうか、ある場合強制的に参加か否かは確認しておきたいところです。
発表会を見に行くと、先生や生徒のレベル・発表会の規模感・大人がどういう作品を踊っているのかも分かるので、気になる教室の発表会は実際に見に行くのがおすすめです。
終わりに
いかがでしたでしょうか。教室選びの3つのポイントを抑えたら自然と数ヶ所に絞れてくると思います。レッスンを受けてみないと分からないことも多いので、「習ってみたい!」と思ったタイミングで、是非体験レッスンを受けてみて下さいね!自分に合った教室を見つけて、一緒にバレエを愉しみましょう!