-はじめに
クラシックバレエで踊られるソロの踊りのことをヴァリエーションといい、主役または準主役級の役によって踊られます。男性・女性ヴァリエーションがあり、バレエダンサーの腕の見せどころでもあります。
物語の舞台上演のほか、バレエの発表会の小作品集や、コンクールでも踊られます。
バレエ教室の中には、ヴァリエーションクラスを設けているところもあります。
バリエーションや省略してVaと言うこともあり、比較的簡単なものや難しいもの、可愛いものやカッコいいもの、大人っぽいものなど様々な種類があります。
バレエをやっている人なら、お気に入りのヴァリエーションがあるのではないでしょうか。
今回は、人気のものからマイナーなものまで、男性のヴァリエーションをご紹介します。
発表会やコンクールでのヴァリエーション選びに役立ててみてください。
■ 男性のヴァリエーションの特徴
男性ヴァリエーションの特徴は、なんと言ってもダイナミックなところです。振り付けは、ほぼジャンプと回転から構成されています。長さは女性と同様に数分ではありますが、その数分間に高難易度で体力を要するテクニックが詰め込まれています。
バレエ男性ダンサーって、一見優雅で繊細そうに見えますが、肉体は腹筋も太腿も本当に皆ムキムキに鍛えられています。そうでもしないと、ソロの踊りもグラン・パ・ド・ドゥも踊りこなせないのです。
男性バリエーションでは女性バリエーションとは全く違ったスケールの大きな踊りを楽しむことができます。
■ 男性のヴァリエーション
・ジゼルよりペザントのパ・ド・ドゥのヴァリエーション・パリの炎よりヴァリエーション
近年踊られるようになってきたヴァリエーション。
冒頭の跳躍から回転、ラストに至るまでの盛り上がりが激しく、テクニックのあるダンサーによく踊られます。
・海賊 アリのヴァリエーション
とにかく、回って、飛んで、ダイナミックなヴァリエーションです。
奴隷であるアリのヴァリエーションの為、上半身裸の衣装が多く、「魅せる」肉体が必要とされます。
10代後半のダンサーによって良く踊られます。
・ドンキホーテ バジルのヴァリエーション
ドンキホーテ第三幕でおどられるヴァリエーション。
熊川哲也さんがローザンヌ国際バレエコンクールにおいて踊り、絶賛されました。
テクニックだけでなく、跳躍力や舞台を明るくする「華」が必要とされるヴァリエーションとなっており、年齢問わずコンクールでは多くのダンサーによって踊られている曲です。
■ 男性のヴァリエーションの選び方
・課題曲がある
ヴァリエーションは、ほとんどの作品が数分なので、コンクールの審査として丁度良い長さですし、ジャンプやピルエットなど色々なテクニックが詰め込まれているので審査にもってこいです。多くのバレエコンクールでは、課題曲一覧があって、その中から踊りたいヴァリエーションを選ぶ形式になっています。
また、参加者が多い予選は1分以内と決められているコンクールもあります。その場合、元々1分以内の短いヴァリエーションを選ぶか、数分の曲を短縮して踊ります。
基本的に小学生中学年まではバレシューズ、小学校高学年以上の部門ではトウシューズを履いて踊ることが求められます。
あの有名なローザンヌ国際バレエコンクールも、毎年課題曲が発表されます。
また、コンクールによっては、同じ曲でも早めと遅めの2種類用意されている場合もあり、遅めの方が、難易度が高いと言われています。
課題曲が多くても、実際コンクールを見てみると結構人気のヴァリエーションの種類は決まっていて、偏りがあることに気付くのではないでしょうか。4人連続同じものが続いたりすることも珍しくありません。
なぜそうなるかというと、コンクールで入賞しやすい作品や、小学生が踊りやすい作品など、定番があるからですね。
・目的によって変える
また、コンクールに出る目的によっても、どの作品を選ぶのか違ってきます。もしスカラシップ獲得が目的であれば、自己アピールが大切になってきますので、自分の長所を生かせる踊りやすいものを選ぶことをおすすめします。
例えば、ターンが得意なら、ピルエットやピケターンが多く入っている種類を選ぶ、ジャンプが得意なら、ジャンプが多い種類を選ぶなど。
スカラシップ目的ではなく、毎年恒例のコンクールや発表会などの場合は、得意なヴァリエーションばかりを毎回踊るよりも、色々な作品にチャレンジしてみることが成長するために大切です。
それぞれ人によって踊りやすいもの、踊りにくいものがあると思いますが、敢えて苦手なものを選ぶことで弱点克服につながることもあります。
-終わりに
今回ご紹介したのはほんの一部にすぎません。また男性と女性によって大きく違います。
そしてエスメラルダの女性ヴァリエーションは有名ですが、グラン・パ・ド・ドゥで見る機会は珍しいヴァリエーションもあります。
これを機に自分の好きなヴァリエーションを見つけてみてはいかがでしょうか。