SCHEDULEスケジュール
STUDIOスタジオ案内
MYPAGE
LOGIN
WEB入会
お問い合わせ受付時間(平日)09:30〜23:30 (土・日)10:00〜22:00
新宿校
都立大校
池袋校
秋葉原校
恵比寿校
赤坂校
自由が丘校
御茶ノ水校
中野校
吉祥寺校NEW
NOAバレエ教室は、新宿・都立大・池袋・秋葉原・恵比寿・赤坂・自由が丘・御茶ノ水・中野・吉祥寺にあるスタジオで、さまざまなクラスのバレエレッスンが受けられます。
ご意見ご要望などお気軽にお問い合わせください。
発表会情報
2018.05.08
バレエのレッスン始めるにあたって、練習着は何を着たらいいのか、レオタードを着なくてはいけないのか、どんなタイツなのか・・・などなど、バレエ初心者の方は何を用意するのか、はじめは分かりませんよね。こちら ...
続きを読む
2018.04.27
「ドン・キホーテ」第2幕の夢の場という場面で登場し、コンクールデビュー作品として良く踊られるキューピッドを始めとするその他のバレエの衣装について掘り下げていきます! 1. 役柄によって違う!魅力的なバ ...
2018.03.27
ヴァリエーションとは、クラシックバレエにおける舞台中央のソロ演目の総称です。主に女性ダンサーが踊り、技術と表現力の見せどころになります。通常1〜2分半の構成で、作品の中でも記憶に残る演目。この記事で ...
2017.12.25
【基本的なレッスン着】 ダンスレッスンを受ける際の練習着についてですが、代表的なものとしてはレオタードというものがあります。これはダンス用に作られているもので、基本的には留め具などが付いていなく、ゴ ...
2017.12.21
作成者はピョートル・チャイコフスキー。チャイコフスキーの作曲したバレエ音楽を用いたバレエ作品です。ロシア語や英語の題は忠実に翻訳すれば『眠れる美女』であり、また日本語では『眠りの森の美女』とも訳されま ...
バレエを自宅で練習するのは難しいと思われる方も多いのではないでしょうか? でも、今日のレッスンの復習や次回への予習などしたいですよね! まず、家で練習出来るところを探すことから始めましょう!!(笑) ...
現在大人になってからバレエを習い始める男性、いわゆるバレエ男子と呼ばれる方が急増しています。最近では国内外での日本人男性バレエダンサーの活躍が著しく、男性向けのバレエ雑誌が創刊されたりしています。その ...
1.バレエで最も必要なテクニックと言われるターンアウトとは? クラシックバレエを踊る上で欠かせないテクニックがターンアウト(=アンドゥ・オール)です。 バレエに馴染みのない方でもバレエと聞いてイメー ...
2017.11.04
【ふくらはぎの筋肉】 バレエの動きではバランスをとったり、テクニックを安定させるため様々な筋肉を駆使しています。バレリーナと聞くと、女性だけでなく男性ダンサーも細く痩せていて、身体がやわらかいといった ...
2017.10.06
【マスターストレッチとは】 マスターストレッチとは マスターストレッチとは、イタリアのトップバレエダンサーであったMr.Pino(ピノ・カルボーネ)が開発した、ピラティスやヨガ、バレエ、太極拳などのボ ...