SCHEDULEスケジュール
STUDIOスタジオ案内
MYPAGE
LOGIN
WEB入会
お問い合わせ受付時間(平日)09:30〜23:30 (土・日)10:00〜22:00
新宿校
都立大校
池袋校
秋葉原校
恵比寿校
赤坂校
自由が丘校
御茶ノ水校
中野校
吉祥寺校NEW
NOAバレエ教室は、新宿・都立大・池袋・秋葉原・恵比寿・赤坂・自由が丘・御茶ノ水・中野・吉祥寺にあるスタジオで、さまざまなクラスのバレエレッスンが受けられます。
ご意見ご要望などお気軽にお問い合わせください。
発表会情報
2019.09.09
小さな顔、スラっと伸びた細い首、しなやかな背中...バレリーナの立ち姿は、どこから見てもうっとりとしてしまいますよね。 大人になってからも姿勢は日常のちょっとした意識で変えることができます。 ここ ...
続きを読む
2019.08.31
バレエは踊りですが、体にとってみるとスポーツでもあります。スポーツに怪我はつきもののように、バレエにも怪我はつきものです。 怪我の予防や軽減が出来る物といえばテーピングですよね。 しかし間違った巻き ...
2019.08.14
■ バレエ作品「海賊」とは (1)海賊とは 『海賊』は、1856年にパリで初演されたバレエ作品です。オリジナルの振り付けは『パキータ』の脚本で知られるジョセフ・マジリエですが、近年における舞台では1 ...
2019.08.01
バレエは敷居が高いと思われがちです。 また、思い切って始めたバレエも何故か場に溶け込めず、断念してしまった方も多いのではないでしょうか。 そこで、ここでは代表的なマナー、暗黙のルールをご紹介していき ...
2019.07.16
バレエ において甲が出ることのメリットの第一は見た目の美しさでしょう。これはトウシューズで立ったとき、足首付近が前に出てきれいなアーチを描いている状態です。また、一般的に使われる甲とバレエ で使われ ...
2019.07.08
ドン・キホーテとは、スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテスの小説で、 騎士道物語の読み過ぎで現実と物語の区別がつかなくなった郷士(アロンソ・キハーノ)が、自らを遍歴の騎士と任じ、「ドン・キホーテ・デ ...
2019.06.14
バレエにはたくさんのジャンプのパがありますが、大きく分けて5種類に分けることができます。 ① 両足で跳んで、両足で着地する ② 両足で跳んで、片足で着地する ③ 片足で跳んで、両足で着地する ④ 片 ...
2019.05.31
https://eiga.com/movie/88186/gallery/ 「コッペリア」は、コミカルで明るいストーリーと可愛らしいキャラクターたちが魅力の古典バレエ作品です。 19世紀のフランスで ...
2019.05.09
ヴァリエーションは、バレエの見せ場です。舞台の真ん中で、一人で踊る事をヴァリエーションと呼びます。 また、ステップやジャンプの順番もヴァリエーションと呼ばれています。ヴァリエーションを覚えて、雰囲気 ...
2019.05.02
バレエはモダンバレエとクラシックバレエと大きく2つに分けることが出来ます。それぞれに歴史や背景があり特徴があります。ここではその違いはどんなものなのかなどご紹介して行けたらと思います。 ■ まずはモ ...